田村の森できこりになる。2025「山を知る、暮らしを考える」林業体験ツアー

福島県田村市

>>8名限定!今すぐ申し込む!<<

「森の仕事って、実際はどんな一日だろう?」
チェーンソーや重機を扱う迫力の現場、木を倒す瞬間の緊張感。一方で、山を守り育てる静かな誇りや、
地域でともに暮らす人たちとの温かなつながりも、林業の大切な側面です。
山で働くプロの技を間近で見て、実際にチェーンソーを握り、夜は田村の食材を囲んで本音トーク。
「働くイメージ」と「暮らしの手ざわり」を同時に感じられる3日間です。森で働くって、こんなに奥深い。

・自然の中で働く暮らしに興味がある
・林業に関心があるけど、何から始めてよいか分からない
・地域での仕事や移住に興味がある
・森の中で体を動かしてみたい
・木が好き、山が好き、人が好き!

現役の林業従事者とともに森に入る!
 広葉樹再生の現場や伐倒の様子を実際に見て、聞いて、体験できます。
本格体験!
 チェーンソー・重機・伐倒・樹上クライミングなどを安全指導付きで実践できます!
暮らしに密着!
 木工ワークショップや地元食材の懇親会で、田村の恵みと人の温かさを味わえる!
8名限定!
 初めての方でも安心!少人数だからこそ、じっくり対応します。
支援制度を網羅!
 研修・就業・移住支援の最新情報をまとめて解説します!

>>8名限定!今すぐ申し込む!<<

■ 開催日程

2025年7月19日(土)~21日(月・祝)

■ 開催場所

福島県田村市

■ 定員

8名(最少催行人数:3名)

■参加条件

心身ともに健康状態にあること(伐倒などの林業体験を予定しているため)

■プログラム概要

【オンライン事前説明会】
7月9日(水)19:00~20:00
※申し込みされた方にzoomリンクをご案内いたします。
※ご都合が合わない方は別途日程調整のご連絡をいたします。

【1日目】

10:20 郡山駅東口出発
11:30 挨拶・事業所説明(ゲスト:ふくしま中央森林組合
12:30 昼食(お弁当)
13:15 見学・体験
  └道具&装備紹介、チェンソー体験、重機体験
    └広葉樹再生プロジェクト現場の見学、萌芽更新の説明と体験
16:15 移動
16:25 チェックイン・休憩(チャレンジハウス都路)
17:10 移動
17:25 木工ワークショップ(ゲスト:yurumaru工房 新井田力様
    └ランタン作り
18:45 移動
19:00 懇親会(山の灯りらんぷ or グリーンパーク都路)
20:30 移動
20:40 解散(チャレンジハウス都路)

【2日目】

7:20 集合・移動(チャレンジハウス都路)
7:30 朝食(和・DAIDOKORO
8:20 移動
9:00 山歩き(ゲスト:フォレストクリエイト合同会社
   └片曽根山
10:30 刈払い機講習
    └機械説明・実演
11:30 昼食(お弁当)
12:30 チェンソー体験
14:00 樹上作業訓練
    └ロープを使用した樹上作業の見学・講習・体験
17:00 移動
17:40 フリータイム・休憩(チャレンジハウス都路)
18:50 移動
19:00 懇親会(和・DAIDOKORO
20:30 移動
20:40 解散(チャレンジハウス都路)

【3日目】

7:30 準備・移動(チャレンジハウス都路)
7:40 朝食(和・DAIDOKORO
8:30 移動
9:00 伐倒体験
12:00 お風呂
13:20 移動
13:40 昼食
14:40 移動
14:50 振り返り&コーヒーブレイク(林業の研修制度や就職支援制度などを解説)
15:50 田村市出発
16:30 郡山駅到着・解散

※行程・プログラムに変更が生じる場合がございます。
※荒天時など諸事情によりプログラム内容が変更となる場合がございます。
※詳細スケジュールは、申込締切後、参加確定した方にご案内いたします。

■参加費

16,700円(2泊分の宿泊費、3日分の食事代)
※集合場所「郡山駅」までの往復交通費については、参加費に含まれておりませんので、各自でご負担いただきます。
※今回のツアーを通して資格修得はございませんので、ご了承下さい。

■宿泊先

チャレンジハウス都路(https://tamura-iju-housing.com/miyakozi)
福島県田村市都路町岩井沢字中作11番地1
TEL: 0247-61-7575

■食事

朝食:2回、昼食:3回、夕食:2回

■利用交通機関

貸切バス(東部自動車合資会社)

■添乗員の同行

なし
※添乗員は同行しませんが、旅程管理業務は、現地係員が対応いたします。

■申込方法

以下のボタンよりお申し込みください。

>>8名限定!今すぐ申し込む!<<

■申込締切

1次締切:6月  5日(木)
2次締切:6月19日(木)
※1次締切の時点で定員に達した場合は、その時点で募集を締め切らせていただきます。

■持ち物

宿泊・体験に必要なものや防寒対策
※体験に使用する長靴、作業服、手袋等は運営側で準備
※ご宿泊に必要な歯ブラシ、バスタオル、フェイスタオル、アメニティ類
(シャンプー・リンス・ボディーソープ等)、パジャマ等は各自ご持参ください。

■主催

福島県田村市

■運営/お問い合わせ

一般社団法人Switch(たむら移住相談室)
〒963-4313 福島県田村市船引町石森字舘108
テレワークセンター テラス石森内
電話:050-5526-4583(受付時間:火~金 10時~18時)
メール:contact@tamura-ijyu.jp
※たむら移住相談室は株式会社ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております

■旅行企画・実施/東部自動車合資会社

福島県知事登録旅行業 地-12号
福島県田村市船引町船引字東中子縄44番地

■ご旅行条件(抜粋)

●詳しい旅行条件の説明はこちら
約款国内募集型企画旅行条件
https://cdn.goope.jp/184632/221027140813-635a123d0eff0.pdfhttps://cdn.goope.jp/184632/220816111246-62fafd1e20bb6.pdf)
にございます。ご確認のうえお申込みください。