福島県田村市の林業家に聞く!林業に懸ける熱い思い ~森と生きる仕事のリアル~
オンライン(ZOOM使用)

林業に“懸ける”って、どういうこと?
ただ自然の中で働くのではなく、森と向き合い、地域とともに暮らし、自分の生き方として選ぶということ。それが、林業に“懸ける”ということかもしれません。
林業には「きつい」「危ない」というイメージがつきものですが、現場にはそれだけでは語り尽くせないやりがいや魅力が詰まっています。自然と共に働く喜び、地域とのつながり、人としての成長を感じられるのも、この仕事ならではの魅力です。
今回は、田村市で林業という道を選び、実際に現場で働くお二人をゲストにお招きし、
「なぜ林業を選んだのか」
「どんなきっかけで田村市に移住したのか」
そんな人生の転機をはじめ、仕事内容、職場環境、独立までのリアルなプロセスや苦労とやりがいを本音で語っていただきます。
当日は、Zoomチャットなどを通して質問やフリートークの時間もあります!
仕事として、そして生き方として。林業の“等身大の声”にふれて、
あなた自身の可能性を見つけてみませんか?
\イベントのポイント/
● 林業を選んだ理由、移住・転職のきっかけ
● 現場の仕事内容や収入、職場環境、暮らしのリアル
● 成功も失敗も語るリアルトーク
● Zoomで質問もOK!気になることを直接聞けるフリートークあり!
林業の“本音”を、まっすぐあなたに届けます!
\こんな方におすすめ/
● 林業に少しでも興味のある方
● 現場で働く人の本音を聞いてみたい方
● 田舎暮らしや移住に興味がある人
● 森の仕事や自然の中で働く暮らしに惹かれる方
● 自分らしい働き方を探している方
【イベントゲスト】
桑原直人さん(フォレストクリエイト合同会社)
林業の担い手育成を目的とした助成制度「緑の雇用」を活用し、20歳から林業に従事し、今年で20年目に突入。2015年に独立し、現在は森林を所有する個人からの委託業務を中心に、調査業務から、伐木、搬出、丸太運材、特殊伐採も行っている。現在、自身が子ども時代に遊び育った裏山を購入し、一部を住宅用地として自宅を建て、家族4人で自然と共生した生活を送っている。
髙橋成紀さん(ふくろう林業)
山形県出身。林業に携わりたいと思い奈良県で地域おこし協力隊をしていたが、より現場に近い領域で働きたいと思い転職を検討。田村市主催の林業体験ツアーに参加したことをきっかけに、2023年に田村市へ移住・林業就業。1年後に独立し、現在はふくろう林業として林業に従事。
【イベント詳細】
■内容
①イベントの概要説明
②田村市の紹介
③ゲスト紹介
④ゲストトーク
・ゲストの生い立ち/移住の経緯
・林業を選んだ理由/転職に至った理由(林業に対する想い、共感)
・実業務(作業)をひとことで
・林業を始めて良いことがあったかどうか(やりがい)
・苦労や失敗談
・実際に就業してからの感想・変化(上司・部下の関係性)
・職場環境について
⑤田村市の生活について
⑥今後の展望
⑦移住検討者に向けて
⑧質疑応答・フリートーク
⑨今後のイベント紹介
■形式:オンライン(ZOOM)使用※要申込
■参加費:無料
■申込方法:下記のリンクよりお申し込みください。
■申込締切:2025年6月13日(金) 13:00まで
■主催:福島県田村市
■運営/お問合せ:たむら移住相談室
電話:050-5526-4583
メール:contact@tamura-ijyu.jp
※たむら移住相談室は(株)ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。