自然と共に生きていく、未来のビジネスを構想する 〜森と人がつながる、1泊2日のアイデアソンツアー〜
福島県田村市

自然と共に生きる未来を、田村で考えてみませんか?
森林に囲まれたまち、福島県田村市。街の面積の約7割が森林が占めている田村市は、古くから林業や農業を中心に、人と自然が寄り添って暮らしてきました。
今、その森を守り、次の世代へつなぐ担い手は年々少なくなっています。
環境との共生が現代社会の新たな課題となってから久しいですが、田村市では森林をただ資源として「消費」するだけでなく、自然教育やレクリエーションなどの「新しい可能性を生み出す場」として考えて、価値を生み出したいと考えている人を求めています。
今回開催する「自然と共に生きていく、未来のビジネスを構想するツアー」は、自然をテーマにした新しい働き方や地域ビジネスを一緒に考える、1泊2日のフィールドワーク付きアイデアソンツアーです。
地元の林業家や木工職人、地域プレイヤーと出会い、森の中を歩きながら、
「森と共に生きるとは?」「地域資源をどう活かせる?」を一緒に探っていきましょう。

昨年のアイデアソンツアーの様子(自然の中でアイデア出し)
ゲスト紹介
後藤 大志さん(株式会社全力優)
2018年〜2020年、東北大学にて研究成果のビジネス化を推進。2021年に絵本を通じたソーシャルビジネスを起業し、2022年から田村市の創業支援を担当。サウナ・シェアハウス・飲食店など幅広い起業家支援に携わる。
吉田 吉徳さん(田村市常葉振興公社)
地域資源を観光・教育に結びつけ、ムシムシランドなどユニークな体験を創出。
地域の「面白さ」をプロデュースする仕掛け人。
玉木陽祐さん(たまき木工所)
福島県石川町出身。大学卒業後に林野庁へ入庁し、森林管理業務に携わる中で森林に直接関わるプレーヤーになりたいと思い退庁。実家の建具業を継ぐのではなく、家具づくりを学ぶため飛騨高山で修行を積む。2022年にUターンし、石川町で木工所を開業。石川町を拠点に、広く木工文化を発信している。
イベントのポイント
🌳森の中でリアルを体感!
林業の現場を見学しながら、地域の仕事・自然との関わり方を実際に感じられます。
👦地域プレイヤーとの交流
森林や自然を活かしたビジネスを担うプレーヤー事業者と直接話し、リアルな想いや課題を聞ける貴重な時間です。
💡自然資源を活かすビジネスアイデア創出
フィールドワークやワークショップを通して、森と共に生きる新しい働き方を形にしていきます。
👥仲間とつながる2日間
同じ関心を持つ参加者同士での交流やチームワークも、このツアーの大きな魅力です。

地域資源を活用したツリークライミング体験
こんな人におすすめ
🏞️自然の中での働き方に関心がある方
🧑💼地域資源を活かしたビジネスや起業を考えている方
🪚森林や一次産業に関わる仕事に興味がある方
💡森林や環境を切り口にした新しいビジネスを模索したい方
🌳自然に囲まれた暮らしに興味がある方

出たアイデアをブラッシュアップ
>>8名限定! 今すぐ申し込む!<<≪ツアー詳細≫
■ 開催日程
2025年12月6日(土)〜7日(日) 〈1泊2日〉
■ 開催場所
福島県田村市
■ 定員
8名(最少催行3名)
■ 参加条件
林業や地域資源活用に関心がある方
■ 参加費
¥10,500(1泊分の宿泊費、2日分の食事代)
※参加費は現地にて徴収します。※集合場所「郡山駅」までの往復交通費については、参加費に含まれておりませんので、
各自でご負担いただきます。
■ 申込方法
以下のボタンよりお申し込みください。
■ 申込締切
2025年11月19日(水)17:00■宿泊先
チャレンジハウス都路(https://tamura-iju-housing.com/miyakozi)
福島県田村市都路町岩井沢字中作11番地1
TEL: 0247-61-7575
■ 食事
朝食:1回、昼食:2回、夕食:1回
■ 利用交通機関
貸切バス(東部自動車合資会社)
■ 添乗員の同行
なし
※添乗員は同行しませんが、旅程管理業務は、現地係員が対応いたします。
■ 持ち物
宿泊体験に必要な物や防寒対策
※ご宿泊に必要な歯ブラシ、タオル類、パジャマ等は各自ご持参ください。
※宿泊先にあるアメニティ
・ドライヤー
・洗濯洗剤
┗洗濯が可能です。汗をかいた作業着などのお洗濯にご活用ください。
≪事前説明会詳細≫
11月28日(金)19:00~20:30
オンラインにて開催予定です。当選した方へメールにて参加URLをお送りします。
ご参加が必須となりますので日程が合わない場合は事前にご相談をお願いします。
別途説明のお時間を設けます。
【1日目】12月6日(土)
10:20 郡山駅出発
11:00 オリエンテーション・地元林業事業体によるレクチャー
11:45 昼食
13:00 森林散策&フィールドノートづくり
15:10 自然を活かしたビジネス例の見学
17:40 1日目の振返り、ディスカッション
18:30 懇親会
20:15 解散
【2日目】12月7日(日)
7:30 朝食
9:00 地域資源の棚卸&発表
個人ワーク
11:30 昼食
13:00 プレゼン発表、講評、振り返り
16:00 移動
16:40 郡山駅解散
※プログラムは天候等により変更になる場合があります。
※詳細スケジュールは、申込締切後、参加確定した方にご案内いたします。
■主催
福島県田村市
■運営/お問い合わせ
一般社団法人Switch(たむら移住相談室)
〒963-4313 福島県田村市船引町石森字舘108
テレワークセンター テラス石森内
電話:050-5526-4583(受付時間:火~金 10時~18時)
メール:contact@tamura-ijyu.jp
※たむら移住相談室は株式会社ジェイアール東日本企画と一般社団法人Switchが共同で運営しております
